2020.05.24 05:34「なるほど」の伝言…8リソース(資質)実は、自分のことは自分では分からなかったって事よくありませんか?人に言われて初めて自分てそんなふうに捉えられているんだぁこの人って意外とこれが得意なんだなぁこの学びでは、何かの目標を達成する為に必要なありとあらゆるものを全てを総称してリソース(資質)と表しています...
2020.05.17 11:09「なるほど」の伝言…7失敗は成功の素‼️よくおきる「失敗」の体験生きていく上で、何回も何回も繰り返される「失敗」と思われる行為!私の人生には数えきれない失敗は確かに存在しています。朝寝坊で飛行機に乗り遅れたーー!携帯を持ってくるの忘れたーー!ゴミ捨てるの忘れたーー!また、娘とケンカしちゃったーー!ナド...
2020.05.13 07:42「なるほど」の伝言…6「言葉の力」前回のブログでは脳の構造である言葉が発せられる仕組みや意識の持ち方や能の「勘違い屋」のお話を軽くお伝えしてましたがこの回では言葉の力をもう一度改めて認識して頂けると嬉しく思います。生きてる上では、言葉の表し方ひとつで、誤解が起きたり、励ましたつもりが…違う方向に行って...
2020.05.08 17:57「なるほど」の伝言…5こんにちは、本日もご覧頂き有難うございます。「なるほど」シリーズはひとまず、人が何かを認識するときの脳の構造をお知らせしています。それを、感じて頂いた上で、自分を知り、人を知り関係性において、良い信頼関係が生まれることにお役に立つと幸いです。人間の頭は〜を覚えないでと言われても〜...
2020.05.05 18:23「なるほど」の伝言…4今日お伝えすることは「意識」の特徴ですが脳の構造の中には「意識」はたくさんの情報を捉えられないとあります。資料を読み見返していると「なるほど」がいっぱい出てきます。
2020.05.03 08:47「なるほど」の伝言…3脳は今起きてることと、想像をしていることの区別はつかない衝撃だった学びを思い出しました!脳の構造の中に脳は「想像」と「現実」の区別がつけられないとあります。これを学んだ時、の題材は確か「梅干し」を思い浮かべてみましょうと伝えられて頭で「梅干し」を浮かべてみた事でしたすると、すっぱ...
2020.05.02 12:08「なるほど」の伝言…私たちは、生まれた時から無意識に五感を使って物事を感じ必要な事柄を学んで成長しています。ですが、五感を使って物事を感じとることは人によって異なり、誰一人同じ人間はいない事を前提に、自分はどんなタイプなのか?たくさんある時間のときに振り返ってみるのも、、自分を磨くよいチャンスかも知...